かんのっこぶろぐ
加古川市立神野小学校は、創立148年目の加古川市で一番創立が古い小学校です。
子どもたちの活動の様子を中心に校長室から発信していきます。
「かんのっこぶろぐ」お引っ越しのお知らせ
2020.07.30 Thursday
いつも「かんのっこぶろぐ」をご覧いただき、誠にありがとうございます。
この度、ブログ移転することになりましたので、
お知らせとご案内をさせていただきます。
「旧かんのっこぶろぐ」の投稿記事はこのまま閲覧可能となりますが、
今後の新しい更新は下記の新しい「かんのっこぶろぐ2」からご覧ください。
「かんのっこぶろぐ2」
http://kanno-blog.jugem.jp/
|
kusunoki
| - |
18:02
|
| - | - |
4年生 理科の授業中です
2020.07.30 Thursday
6月5日の「かんのっこぶろぐ」で紹介しました「ヘチマ」と「ヒョウタン」がこんなに大きくなりました。
※画像は4年2組が観察しているところです。
|
kusunoki
| - |
17:33
|
| - | - |
本日(7月30日)1学期最後の給食です
2020.07.30 Thursday
献立は、
ごはん、牛乳、サバの味噌煮、はるさめ汁です。
|
kusunoki
| - |
12:31
|
| - | - |
6年 家庭科
2020.07.30 Thursday
6年2組が家庭科の調理実習でスクランブルエッグを作っていました。
|
kusunoki
| - |
12:27
|
| - | - |
朝の「くすの木広場」
2020.07.30 Thursday
今日も6年生が「くすの木広場」の清掃をしてくれています。
|
kusunoki
| - |
08:21
|
| - | - |
お知らせ
2020.07.29 Wednesday
「かんのっこぶろぐ」にアップしています画像が容量オーバーになってしまいました。
今後は古い画像DATAを削除しながら運用してまいります。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
|
kusunoki
| - |
13:58
|
| - | - |
本日(7月29日)の給食です
2020.07.29 Wednesday
本日の献立は
パン、牛乳、鶏肉のから揚げ、野菜スープです。
|
kusunoki
| - |
13:13
|
| - | - |
4年 夏の虫さがし(その2)
2020.07.29 Wednesday
|
kusunoki
| - |
11:50
|
| - | - |
4年 夏の虫さがし(その1)
2020.07.29 Wednesday
4年1組が「夏の虫さがし」をしていました。
最初は「ぜんぜん虫が見つからない!」「カメムシしかいない!」と言っていましたが、授業の終わりにはしっかり「クマゼミ」の絵を描いていました。
|
kusunoki
| - |
11:49
|
| - | - |
放送での児童集会(その2)
2020.07.29 Wednesday
各教室では放送を聞きながら
クイズに答えているところです。
※画像は2年2組です。
|
kusunoki
| - |
10:07
|
| - | - |
放送での児童集会(その1)
2020.07.29 Wednesday
今年度は体育館で児童集会を開くことが出来ない中、
児童会の子どもたちがアイデアを出して放送での児童集会を
計画してくれました。
※画像は、先生に関するクイズの問題を出しているところです。
|
kusunoki
| - |
09:09
|
| - | - |
朝の「くすの木広場」
2020.07.29 Wednesday
登校して授業が始まる前の時間にセミ取りをしている子どもたちがいました。
※「くすの木広場」はセミの大合唱です。
|
kusunoki
| - |
08:55
|
| - | - |
正門前プラタナス(その2)
2020.07.28 Tuesday
本当はもう少し切りたかったのですが、
雨のため本日の作業は中止します。
※少しだけスッキリしました。
|
kusunoki
| - |
14:56
|
| - | - |
正門前プラタナス(その1)
2020.07.28 Tuesday
正門前のプラタナスの木が
毛虫だらけだったので、
少し剪定を行いました。
|
kusunoki
| - |
14:52
|
| - | - |
本日(7月28日)の給食です
2020.07.28 Tuesday
本日の献立は、
パン、牛乳、焼きそば、冷凍みかんです。
|
kusunoki
| - |
12:11
|
| - | - |
1年 生活科(その3)
2020.07.28 Tuesday
|
kusunoki
| - |
11:40
|
| - | - |
1年 生活科(その2)
2020.07.28 Tuesday
|
kusunoki
| - |
11:40
|
| - | - |
1年 生活科(その1)
2020.07.28 Tuesday
1年生が水を使った活動をしています。
この活動を通して、友達と一緒に遊びながら、遊び方を工夫したり、約束やルールをつくったりして、友達との関わりを深めたり広げたりすることもできると考えています。
また、夏にふさわしい水を取り上げ、水を使った遊びに限定することで、活動の要素が絞られ、ふりかえり時に気付きの共有化が図りやすいと考えています。
|
kusunoki
| - |
11:36
|
| - | - |
4年 理科
2020.07.28 Tuesday
4年2組の子どもたちが、木の観察をしています。
話を聞いてみると、
学校の中にある自分の好きな木を選んで
1年間観察するそうです。
|
kusunoki
| - |
09:28
|
| - | - |
理科・飼育委員会の活動
2020.07.28 Tuesday
朝から理科・飼育委員会の児童が水槽の手入れをしてくれています。
|
kusunoki
| - |
08:04
|
| - | - |
本日(7月27日)の給食です
2020.07.27 Monday
献立は、
ごはん、牛乳、ハヤシシチュー、ぶどうゼリーです。
|
kusunoki
| - |
12:06
|
| - | - |
トイレのスリッパを並べてくれていました。(その2)
2020.07.27 Monday
|
kusunoki
| - |
09:47
|
| - | - |
トイレのスリッパを並べてくれていました。(その1)
2020.07.27 Monday
朝、校舎を巡回していると1年生の児童が
トイレのスリッパを並べてくれていました。
※先生にお願いされたのではなく、
「トイレのスリッパが、バラバラだから」と、
気づいた児童が自主的に行動してくれています。
1年生の児童が成長している場面に出会えて
とてもうれしくなりました。
|
kusunoki
| - |
09:41
|
| - | - |
あつさにまけず ぐんぐんそだて
2020.07.27 Monday
玄関前の掲示物が新しくなりました。
1学期最終週です。
熱中症対策をしながら、
暑さに負けず頑張りたいと思います。
|
kusunoki
| - |
08:03
|
| - | - |
1学期末の地区児童会
2020.07.22 Wednesday
本日、5時間目は地区児童会を行っています。
※夏休みに入るまでに少し日数があるのですが、
来週になると「かんのっこトークデー」が予定されていますので
本日の実施となっています。
内容は、
1学期の反省として、「集合時刻、出発時刻は守れたか」「大きな声であいさつできたか」「登下校の決まりは守れたか」等です。
また、地区担当の方からは「夏休みの生活について」話をします。
|
kusunoki
| - |
14:34
|
| - | - |
本日(7月22日)の給食です
2020.07.22 Wednesday
献立は、
ごはん、牛乳、サンマの生姜煮、キャベツの味噌汁、のり佃煮です。
|
kusunoki
| - |
12:51
|
| - | - |
神野小学校 朝の様子(その3)
2020.07.22 Wednesday
こちらも、栽培員会の児童が花の水やりをしてくれています。
|
kusunoki
| - |
08:22
|
| - | - |
神野小学校 朝の様子(その2)
2020.07.22 Wednesday
栽培員会の児童が花壇の雑草を抜いてくれています。
|
kusunoki
| - |
08:21
|
| - | - |
神野小学校 朝の様子(その1)
2020.07.22 Wednesday
今朝も6年生が「くすの木広場」の掃除をしてくれています。
|
kusunoki
| - |
08:20
|
| - | - |
1年 あさがおのいろみず(その4)
2020.07.21 Tuesday
|
kusunoki
| - |
14:29
|
| - | - |
1年 あさがおのいろみず(その3)
2020.07.21 Tuesday
|
kusunoki
| - |
14:29
|
| - | - |
1年 あさがおのいろみず(その2)
2020.07.21 Tuesday
|
kusunoki
| - |
14:28
|
| - | - |
1年 あさがおのいろみず(その1)
2020.07.21 Tuesday
※アサガオの色水づくりに使うアサガオの花を摘んでいるところです。
|
kusunoki
| - |
14:25
|
| - | - |
本日(7月21日)の給食です
2020.07.21 Tuesday
本日の献立は、
パン、牛乳、煮込みハンバーグ、コーンポタージュです。
|
kusunoki
| - |
13:10
|
| - | - |
3年 ICT機器を活用した授業
2020.07.21 Tuesday
「工場の仕事には どのようなくふうがあり わたしたちの生活とどのようにつながっているのだろう」
3年1組がICT機器を活用しながら、工場で働いている人の思いについて考えていました。
|
kusunoki
| - |
13:09
|
| - | - |
本日の登校風景
2020.07.21 Tuesday
1年生の児童がアサガオの花を持って登校してきました。
「このアサガオの花は何に使うのですか?」と、尋ねてみると
今日の5時間目の授業でアサガオの花で色水を作ることを教えてくれました。
|
kusunoki
| - |
12:59
|
| - | - |
5年 図工の授業
2020.07.20 Monday
※5年2組が図工の授業で友達の作品のよいところを発表していました。
|
kusunoki
| - |
14:36
|
| - | - |
本日(7月20日)の給食です
2020.07.20 Monday
献立は、
麦ごはん、夏野菜のカレー、チーズです。
|
kusunoki
| - |
13:41
|
| - | - |
広報・掲示委員会の活動
2020.07.20 Monday
広報・掲示委員会の児童が
先生紹介の掲示物を作成するために、
校長室にインタビューにやってきました。
「校長先生の好きな食べ物は何ですか?」と質問されましたので、
少し考えて「給食のパンです」と答えました。
※給食パンは市販されておらず
学校給食でしか食べることが出来ないのです。
|
kusunoki
| - |
13:36
|
| - | - |
本日の登校風景
2020.07.20 Monday
朝、校門での「あいさつ運動」をしていると、1人の児童が、「校長先生、見て!見て!」と言って、手のひら虫を大事そうに見せてくれました。
※今日は朝から気温が上がっていますので、教室の空調をフル稼働で教育活動を進めていきます。
|
kusunoki
| - |
10:03
|
| - | - |
クラブ活動が始まりました(その9)
2020.07.17 Friday
※画像は卓球クラブの様子です。
|
kusunoki
| - |
19:17
|
| - | - |
クラブ活動が始まりました(その8)
2020.07.17 Friday
※画像は一輪車クラブの画像です。
|
kusunoki
| - |
19:07
|
| - | - |
クラブ活動が始まりました(その7)
2020.07.17 Friday
※画像はドッジボールクラブの画像です。
|
kusunoki
| - |
19:05
|
| - | - |
クラブ活動が始まりました(その6)
2020.07.17 Friday
※画像は読書クラブの様子です。
|
kusunoki
| - |
19:04
|
| - | - |
クラブ活動が始まりました(その5)
2020.07.17 Friday
※画像はペーパークラフト・工作の様子です。
|
kusunoki
| - |
19:03
|
| - | - |
クラブ活動が始まりました(その4)
2020.07.17 Friday
※画像はマンガ・イラストクラブの画像です。
|
kusunoki
| - |
19:01
|
| - | - |
クラブ活動が始まりました(その3)
2020.07.17 Friday
※画像はオセロ・将棋、かるたクラブの画像です。
|
kusunoki
| - |
18:58
|
| - | - |
クラブ活動が始まりました(その2)
2020.07.17 Friday
※画像は家庭科クラブの様子です。
|
kusunoki
| - |
18:57
|
| - | - |
クラブ活動が始まりました(その1)
2020.07.17 Friday
本日より、異年齢の児童(4〜6年生)が、共通の興味・関心を追求する活動を通して、心身の調和のとれた発達と個性の伸長を図るとともに、集団の一員としての自覚を深め、協力してよりよい生活を築こうとする自主的、実践的な態度を育てることを目的にクラブ活動が始まりました。
※画像はバスケットボールクラブの様子です。
|
kusunoki
| - |
18:55
|
| - | - |
本日(7月17日)の給食です
2020.07.17 Friday
本日の献立は、
パン、牛乳、トマトスパゲッティ、オレンジジュースです。
|
kusunoki
| - |
13:24
|
| - | - |
第1回 学校評議員会を行いました。
2020.07.17 Friday
学校評議員会を開催しました。
学校評議員会とは、平成12年1月の学校教育法施行規則の改正により、地域住民の学校運営への参画の仕組みを制度的に位置付けるものとして学校評議員制度が導入され、平成12年4月から実施されています。
本日は、令和2年度の学校教育目標を説明させていただき、その後「かんのっこぶろぐ」を見ていただきながら、4月以降の児童の様子をお話しさせていただきました。
また、それぞれの立場からご意見もいただきました。
これからの学校運営の参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
|
kusunoki
| - |
13:09
|
| - | - |
なかよし学級ミニ運動会(その3)
2020.07.17 Friday
※画像はプログラム4番、「力をあわせて玉入れ」です。
|
kusunoki
| - |
13:04
|
| - | - |
なかよし学級ミニ運動会(その2)
2020.07.17 Friday
※画像はプログラム番号1番 「ラジオ体操」です。
|
kusunoki
| - |
13:02
|
| - | - |
なかよし学級ミニ運動会(その1)
2020.07.17 Friday
今日はなかよし学級のミニ運動会がありました。
プログラム
開会式
1 ラジオ体操
2 応援合戦
3 ゴールを目指してつっぱしれ!!!
4 力を合わせて玉入れ
5 騎馬戦
6 集団行動「ジェンカ」
閉会式
※開会行事では、校長先生の話や選手宣誓、ラジオ体操もありました。
|
kusunoki
| - |
13:01
|
| - | - |
3年2組 体育
2020.07.16 Thursday
「足じゃんけん」で
大変盛り上がっていました。
|
kusunoki
| - |
16:04
|
| - | - |
5年 新学習システム :算数
2020.07.16 Thursday
本校では5,6年の算数の時間に少人数授業を取り入れ、
きめ細かな指導を推進しております。
|
kusunoki
| - |
15:48
|
| - | - |
3年1組 体育
2020.07.16 Thursday
3年年生が体育の授業中です。
運動場でリレーの練習中ですが、
熱中症対策として、
風通しの良い日陰を活用し「どうしたらスムーズにバトンパスが出来るか」話合い中です。
※このように運動場の体育も工夫しながら実施しています。
|
kusunoki
| - |
15:07
|
| - | - |
本日(7月16日)の給食です
2020.07.16 Thursday
献立は、
ごはん、牛乳、ゴーヤのかき揚げ、豚汁、海苔の佃煮です。
|
kusunoki
| - |
12:48
|
| - | - |
朝の「くすの木広場」
2020.07.16 Thursday
始業前の短い時間ですが、子どもたちは元気に「くすの木広場」で鬼ごっこをしています。
※梅雨明けが近いのでしょうか、神野小学校の「くすの木広場」では、蝉の大合唱が始まりました。
|
kusunoki
| - |
08:57
|
| - | - |
本日の登校風景
2020.07.16 Thursday
今朝、あいさつ運動をしていると、
カメを大事そうに持ってきている児童がいました。
|
kusunoki
| - |
08:47
|
| - | - |
本日(7月15日)の給食です
2020.07.15 Wednesday
本日の献立は、
ごはん、牛乳、麻婆豆腐、ワンタンスープです。
|
kusunoki
| - |
12:59
|
| - | - |
6年生から1年生へのメッセージ(その2)
2020.07.15 Wednesday
|
kusunoki
| - |
09:41
|
| - | - |
6年生から1年生へのメッセージ(その1)
2020.07.15 Wednesday
今年度は新型肺炎ウイルス感染予防のため、
全校生が体育館に集まっての「1年生を迎える会」が出来ませんでした。
そのような中、6年生がアイデアを出してくれて、
1年生1人に1つずつメッセージを書いて、
桜の木を作ってプレゼントしてくれました。
|
kusunoki
| - |
09:37
|
| - | - |
整美委員会も
2020.07.15 Wednesday
整美委員会の子どもたちも朝から清掃活動をしてくれていました。
|
kusunoki
| - |
09:27
|
| - | - |
朝の奉仕活動
2020.07.15 Wednesday
毎朝、6年生の児童が「くすの木広場」や玄関周りの清掃をしてくれています。
これは長いあいだ神野小学校で続いている伝統です。
この活動を通して、みんなのために役に立つことをしようとする奉仕の気持ちを培っていきたいと考えています。
|
kusunoki
| - |
09:24
|
| - | - |
今日の登校風景
2020.07.15 Wednesday
今朝は涼しく過ごしやすい朝となっております。
このまま涼しい1日であって欲しいと願いながらの校門でのあいさつ運動です。
※今日も一列登校を守ってくれていますね。
|
kusunoki
| - |
09:03
|
| - | - |
くすの木の剪定(その5)
2020.07.14 Tuesday
リヤカーで、10回以上枝を運びました。
※かなりの量になってしまいました。
|
kusunoki
| - |
17:29
|
| - | - |
くすの木の剪定(その4)
2020.07.14 Tuesday
すっきりしました。
これで2階の教室に教室に光が入ります。
|
kusunoki
| - |
17:25
|
| - | - |
くすの木の剪定(その3)
2020.07.14 Tuesday
|
kusunoki
| - |
17:24
|
| - | - |
くすの木の剪定(その2)
2020.07.14 Tuesday
|
kusunoki
| - |
17:23
|
| - | - |
くすの木の剪定(その1)
2020.07.14 Tuesday
『「くすの木広場」のくすの木が伸びすぎて、教室が暗くなってしまう』
これも、早急に対応しなければいけない課題でしたが、
本日、加古川市教育委員会の方と神野小学校の職員で剪定作業を行いました。
|
kusunoki
| - |
17:21
|
| - | - |
ミニ運動会招待状
2020.07.14 Tuesday
なかよし学級の児童が、今週の金曜日に行われる「なかよし学級ミニ運動会」の招待状を持ってきてくれました。
招待状には「かけっこ、ダンス、騎馬戦、玉入れが楽しみです」と、書いてありました。
校長先生も楽しみにしていますよ。
|
kusunoki
| - |
13:16
|
| - | - |
石守北交差点
2020.07.14 Tuesday
石守北交差点の横断歩道は子どもたちの通学路になっています。
しかし、横断歩道横の車の停止線が消えてしまっている状態(画像で、ご確認くださいす)であり、子どもの横断中に車が児童の横ぎりぎりで停車する状況もありました。
このことも神野小学校として早急に取り組まなければいけない課題でしたが、本日、石守町内課長様と学校長で加古川警察に改善を依頼をした結果、対応していただけることになりました。
|
kusunoki
| - |
12:54
|
| - | - |
本日(7月14日)の給食です
2020.07.14 Tuesday
本日の献立は、
バターパン、牛乳、ポトフ、カシューナッツです。
|
kusunoki
| - |
12:33
|
| - | - |
5年 理科
2020.07.14 Tuesday
5年2組が理科室で「植物の発芽と成長」について学習中です。
※熱中症対策の水筒も理科室に持ってきています。
|
kusunoki
| - |
10:10
|
| - | - |
2年 体育
2020.07.14 Tuesday
2年2組が体育館で「パプリカ」のダンスをしていました。
外は雨ですが、体育館の中はとても元気です。
|
kusunoki
| - |
10:07
|
| - | - |
本日(7月13日)の給食です
2020.07.13 Monday
本日の献立は、
ごはん、牛乳、魚のマリネ、肉団子スープ、ノリ佃煮です。
|
kusunoki
| - |
12:48
|
| - | - |
6年 音楽の授業
2020.07.13 Monday
|
kusunoki
| - |
12:37
|
| - | - |
1年 「かんさつずかん」
2020.07.13 Monday
アサガオの観察で気づいたことを、「はな」「はっぱ」「つる」「つぼみ」に分けて発表していました。
|
kusunoki
| - |
12:13
|
| - | - |
今日の登校風景
2020.07.13 Monday
今日は雨のせいかちょっと肌寒い朝です。
|
kusunoki
| - |
12:08
|
| - | - |
6年 外国語の授業
2020.07.10 Friday
|
kusunoki
| - |
18:01
|
| - | - |
地域の方からいただきました。
2020.07.10 Friday
神野小学校の地域の方が、
手作りマスクとたくさんのぞうきんを作ってプレゼントしてくださいました。
学校は新型肺炎ウイルス感染症対策として、
毎日子どもたちが下校したあとに教職員で消毒作業を行っていますが、
ぞうきんが少なくなってきて心配していたところです。
大切に使わせていただきます。
ありがとうございました。
|
kusunoki
| - |
16:29
|
| - | - |
本日(7月10日)の給食です
2020.07.10 Friday
本日の献立は、
黒糖パン、牛乳、タッティギム、トマトスープです。
|
kusunoki
| - |
12:38
|
| - | - |
6年生 卒業アルバムの写真を撮影中です。(その3)
2020.07.10 Friday
|
kusunoki
| - |
09:55
|
| - | - |
6年生 卒業アルバムの写真を撮影中です。(その2)
2020.07.10 Friday
個人写真の撮影が始まりました。
※画像は、笑顔の写真になるように、
みんなが笑わそうとしているところです。
|
kusunoki
| - |
09:42
|
| - | - |
6年生 卒業アルバムの写真を撮影中です。(その1)
2020.07.10 Friday
|
kusunoki
| - |
09:11
|
| - | - |
本日(7月9日)の給食です
2020.07.09 Thursday
本日の献立は、
ごはん、牛乳、肉じゃが、洋ナシ(フローズン)、ふりかけ(のり)です。
|
kusunoki
| - |
13:05
|
| - | - |
4年生 図工の授業(その2)
2020.07.09 Thursday
|
kusunoki
| - |
10:52
|
| - | - |
4年生 図工の授業(その1)
2020.07.09 Thursday
4年生の図工では「世界に一ぴきしかいない魚」として、木版画に取り組んでいます。
※画像は、「世界に一ぴきしかいない魚」の下絵を考えているところです。
|
kusunoki
| - |
10:41
|
| - | - |
熱中症対策
2020.07.09 Thursday
本校では、熱中症対策として
体育館体育の場合は「大型冷風機」を活用しています。
|
kusunoki
| - |
10:30
|
| - | - |
1年2組 体育の授業
2020.07.09 Thursday
1年生が体育館で体育の授業をしています。
※画像は体操の様子です。
指先まで、意識してしっかり伸ばしています。
|
kusunoki
| - |
10:24
|
| - | - |
5年 国語の授業
2020.07.08 Wednesday
5年生が「平家物語」の音読をしていました。
なかなか古文の響きやリズムが心地よかったです。
|
kusunoki
| - |
14:39
|
| - | - |
本日(7月8日)の給食です
2020.07.08 Wednesday
献立は、
ごはん、牛乳、サバの梅煮、味付けのり、かしわ餅です。
|
kusunoki
| - |
12:29
|
| - | - |
1年生 「朝の会」の様子
2020.07.08 Wednesday
|
kusunoki
| - |
09:53
|
| - | - |
3年生 「朝の学習」の様子
2020.07.08 Wednesday
|
kusunoki
| - |
09:52
|
| - | - |
図書室の様子(その2)
2020.07.07 Tuesday
|
kusunoki
| - |
15:14
|
| - | - |
図書室の様子(その1)
2020.07.07 Tuesday
2年生が図書室(本の森)で読書をしていました。
本校では、読書活動や各教科の言語活動を充実させ「ことばの力」の育成に努めています。
|
kusunoki
| - |
14:58
|
| - | - |
本日(7月7日)の給食です
2020.07.07 Tuesday
本日の献立は、
パン、牛乳、魚フライ、玄米スープ、ココアです。
|
kusunoki
| - |
12:55
|
| - | - |
神野小学校創立150周年に向けて
2020.07.07 Tuesday
本日10時より、神野小学校創立150周年に向けての第3回検討会を開催します。
|
kusunoki
| - |
09:51
|
| - | - |
雨の日の登校風景
2020.07.07 Tuesday
本日は雨の中の登校ですが、ルールを守って一列で登校してくれています。
|
kusunoki
| - |
08:05
|
| - | - |
6年1組 体育の授業
2020.07.06 Monday
体育館の横を通りかかると、
音楽が流れている体育館で
子どもたちが大の字になって寝転んでいました。
あとで聞いてみると、
授業の終わりの整理運動をしながら、
今日の授業の振り返りをイメージしていたようです。
|
kusunoki
| - |
15:58
|
| - | - |
なかよし学級 図工の作品(その2)
2020.07.06 Monday
|
kusunoki
| - |
15:44
|
| - | - |
なかよし学級 図工の作品(その1)
2020.07.06 Monday
なかよし学級の前に掲示してありました。
透明なビニールを使った金魚です。
風になびいて涼しげな作品に仕上がっています。
|
kusunoki
| - |
15:41
|
| - | - |
本日(7月6日:七夕メニュー)の給食です
2020.07.06 Monday
本日の献立は、
酢めし、牛乳、ちらしずし(具)、七夕汁、桃ゼリーです。
|
kusunoki
| - |
12:41
|
| - | - |
1年1組 体育の授業(その2)
2020.07.06 Monday
※画像はリレーをしているところです。
|
kusunoki
| - |
10:27
|
| - | - |
1年1組 体育の授業(その1)
2020.07.06 Monday
今日は雨ですが、1年1組が体育館で体育の授業をしていました。
|
kusunoki
| - |
10:24
|
| - | - |
全校集会(放送)
2020.07.06 Monday
今月も新型肺炎ウイルス感染予防対策として放送集会を行いました。
子どもたちに話した内容は、
新型肺炎ウイルスの感染拡大を防ぐための「新しい生活様式」の話と、
「相手の気持ちになって考えることの大切さ」について話をしました。
|
kusunoki
| - |
09:24
|
| - | - |
第1回委員会活動(その10)
2020.07.03 Friday
※画像は給食・保健委員会です。
|
kusunoki
| - |
16:20
|
| - | - |
第1回委員会活動(その9)
2020.07.03 Friday
※画像は生活委員会です。
|
kusunoki
| - |
16:16
|
| - | - |
第1回委員会活動(その8)
2020.07.03 Friday
※画像は整美委員会です。
|
kusunoki
| - |
16:14
|
| - | - |
第1回委員会活動(その7)
2020.07.03 Friday
※画像は放送委員会です。
|
kusunoki
| - |
16:09
|
| - | - |
第1回委員会活動(その6)
2020.07.03 Friday
※画像は理科・飼育委員会です。
|
kusunoki
| - |
16:07
|
| - | - |
第1回委員会活動(その5)
2020.07.03 Friday
※画像は体育委員会です。
|
kusunoki
| - |
16:04
|
| - | - |
第1回委員会活動(その4)
2020.07.03 Friday
※画像は広報・掲示委員会です。
|
kusunoki
| - |
16:02
|
| - | - |
第1回委員会活動(その3)
2020.07.03 Friday
※画像は栽培委員会です。
|
kusunoki
| - |
16:00
|
| - | - |
第1回委員会活動(その2)
2020.07.03 Friday
※画像は図書委員会の活動です。
|
kusunoki
| - |
15:59
|
| - | - |
第1回委員会活動(その1)
2020.07.03 Friday
本日、6校時に今年度1回目の委員会活動が行われました。
※画像は児童会運営の話し合いを行っているところです。
|
kusunoki
| - |
15:56
|
| - | - |
本日(7月3日)の給食です
2020.07.03 Friday
本日の献立は、
パン、牛乳、八宝菜、ヨーグルトです。
|
kusunoki
| - |
13:18
|
| - | - |
「金管バンド」の活動が始まりました。(その6)
2020.07.03 Friday
|
kusunoki
| - |
08:37
|
| - | - |
「金管バンド」の活動が始まりました。(その5)
2020.07.03 Friday
|
kusunoki
| - |
08:36
|
| - | - |
「金管バンド」の活動が始まりました。(その4)
2020.07.03 Friday
|
kusunoki
| - |
08:36
|
| - | - |
「金管バンド」の活動が始まりました。(その3)
2020.07.03 Friday
|
kusunoki
| - |
08:35
|
| - | - |
「金管バンド」の活動が始まりました。(その2)
2020.07.03 Friday
|
kusunoki
| - |
08:34
|
| - | - |
「金管バンド」の活動が始まりました。(その1)
2020.07.03 Friday
新型肺炎ウイルスの感染予防のため、活動が延期されていました「金管バンド」ですが、今週より活動を開始しています。
活動は、水曜日と金曜日の朝、8時5分〜8時20分です。
※感染予防対策をしっかり行いながら、
活動を行ってまいりますのでよろしくお願いします。
※画像は、楽器を決めているところです。
|
kusunoki
| - |
08:32
|
| - | - |
3年2組 体育の授業
2020.07.02 Thursday
3年2組が体育館で体育の授業をしていました。
※画像は、壁登り逆立ちの練習中です。
思わず横から「頑張れ!」と、言いたくなります。
|
kusunoki
| - |
15:38
|
| - | - |
5年生 給食の様子(その2)
2020.07.02 Thursday
|
kusunoki
| - |
13:03
|
| - | - |
5年生 給食の様子(その1)
2020.07.02 Thursday
|
kusunoki
| - |
13:02
|
| - | - |
本日(7月2日)の給食です
2020.07.02 Thursday
献立は、
菜めし、牛乳、ごま煮、ぶどうゼリーです。
|
kusunoki
| - |
12:53
|
| - | - |
2年生 給食の様子(その2)
2020.07.01 Wednesday
|
kusunoki
| - |
21:11
|
| - | - |
2年生 給食の様子(その1)
2020.07.01 Wednesday
|
kusunoki
| - |
21:10
|
| - | - |
本日(7月1日)の給食です
2020.07.01 Wednesday
本日の献立は、
ごはん、牛乳、厚揚げのそぼろ煮、ナスの味噌汁、味付けのり以上です。
|
kusunoki
| - |
12:44
|
| - | - |
4年1組の授業を参観してきました。
2020.07.01 Wednesday
1時間目は4年1組の授業を参観してきました。
先生が「“よそうはうそよ”は、上から読んでも、下から読んでも“よそうはうそよ”で、同じですよね。だから、間違っていいんだよ。自分の思ったことを、発表してね。」と、子どもたちに伝えていました。
先生の間違ったっていいんだよ、という暖かいメッセージが伝わってきた授業でした。
今日も子どもたちは積極的に発表しています。
|
kusunoki
| - |
10:13
|
| - | - |
7月1日:引き続き新型肺炎ウイルスに対応していきます。
2020.07.01 Wednesday
6月1日からの分散登校、6月15日からは、通常登校として本格的に学校再開することができております。今まで当たり前と思っていた子どもたちの登校(日常)が、どれだけ有難いことかを職員一同感じております。
本校といたしましては、当然のことながら、第2波、第3波などにも備えた感染症予防には、今まで実施してきた体制(加古川市教育委員会作成「学校園における新型コロナウイルス感染症対策マニュアル(第3版)」)をもとに引き続き対応していきます。
今後とも、ご理解ご協力のほどよろしくお願いします。
※画像は、本日の登校風景です。
今日は先生方も登校指導を行っております。
|
kusunoki
| - |
10:02
|
| - | - |
カレンダー
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
<<
July 2020
>>
最近投稿した記事
「かんのっこぶろぐ」お引っ越しのお知らせ
(07/30)
4年生 理科の授業中です
(07/30)
本日(7月30日)1学期最後の給食です
(07/30)
6年 家庭科
(07/30)
朝の「くすの木広場」
(07/30)
お知らせ
(07/29)
本日(7月29日)の給食です
(07/29)
4年 夏の虫さがし(その2)
(07/29)
4年 夏の虫さがし(その1)
(07/29)
放送での児童集会(その2)
(07/29)
放送での児童集会(その1)
(07/29)
朝の「くすの木広場」
(07/29)
正門前プラタナス(その2)
(07/28)
正門前プラタナス(その1)
(07/28)
本日(7月28日)の給食です
(07/28)
1年 生活科(その3)
(07/28)
1年 生活科(その2)
(07/28)
1年 生活科(その1)
(07/28)
4年 理科
(07/28)
理科・飼育委員会の活動
(07/28)
本日(7月27日)の給食です
(07/27)
トイレのスリッパを並べてくれていました。(その2)
(07/27)
トイレのスリッパを並べてくれていました。(その1)
(07/27)
あつさにまけず ぐんぐんそだて
(07/27)
1学期末の地区児童会
(07/22)
本日(7月22日)の給食です
(07/22)
神野小学校 朝の様子(その3)
(07/22)
神野小学校 朝の様子(その2)
(07/22)
神野小学校 朝の様子(その1)
(07/22)
1年 あさがおのいろみず(その4)
(07/21)
1年 あさがおのいろみず(その3)
(07/21)
1年 あさがおのいろみず(その2)
(07/21)
1年 あさがおのいろみず(その1)
(07/21)
本日(7月21日)の給食です
(07/21)
3年 ICT機器を活用した授業
(07/21)
本日の登校風景
(07/21)
5年 図工の授業
(07/20)
本日(7月20日)の給食です
(07/20)
広報・掲示委員会の活動
(07/20)
本日の登校風景
(07/20)
クラブ活動が始まりました(その9)
(07/17)
クラブ活動が始まりました(その8)
(07/17)
クラブ活動が始まりました(その7)
(07/17)
クラブ活動が始まりました(その6)
(07/17)
クラブ活動が始まりました(その5)
(07/17)
クラブ活動が始まりました(その4)
(07/17)
クラブ活動が始まりました(その3)
(07/17)
クラブ活動が始まりました(その2)
(07/17)
クラブ活動が始まりました(その1)
(07/17)
本日(7月17日)の給食です
(07/17)
第1回 学校評議員会を行いました。
(07/17)
なかよし学級ミニ運動会(その3)
(07/17)
なかよし学級ミニ運動会(その2)
(07/17)
なかよし学級ミニ運動会(その1)
(07/17)
3年2組 体育
(07/16)
5年 新学習システム :算数
(07/16)
3年1組 体育
(07/16)
本日(7月16日)の給食です
(07/16)
朝の「くすの木広場」
(07/16)
本日の登校風景
(07/16)
本日(7月15日)の給食です
(07/15)
6年生から1年生へのメッセージ(その2)
(07/15)
6年生から1年生へのメッセージ(その1)
(07/15)
整美委員会も
(07/15)
朝の奉仕活動
(07/15)
今日の登校風景
(07/15)
くすの木の剪定(その5)
(07/14)
くすの木の剪定(その4)
(07/14)
くすの木の剪定(その3)
(07/14)
くすの木の剪定(その2)
(07/14)
くすの木の剪定(その1)
(07/14)
ミニ運動会招待状
(07/14)
石守北交差点
(07/14)
本日(7月14日)の給食です
(07/14)
5年 理科
(07/14)
2年 体育
(07/14)
本日(7月13日)の給食です
(07/13)
6年 音楽の授業
(07/13)
1年 「かんさつずかん」
(07/13)
今日の登校風景
(07/13)
6年 外国語の授業
(07/10)
地域の方からいただきました。
(07/10)
本日(7月10日)の給食です
(07/10)
6年生 卒業アルバムの写真を撮影中です。(その3)
(07/10)
6年生 卒業アルバムの写真を撮影中です。(その2)
(07/10)
6年生 卒業アルバムの写真を撮影中です。(その1)
(07/10)
本日(7月9日)の給食です
(07/09)
4年生 図工の授業(その2)
(07/09)
4年生 図工の授業(その1)
(07/09)
熱中症対策
(07/09)
1年2組 体育の授業
(07/09)
5年 国語の授業
(07/08)
本日(7月8日)の給食です
(07/08)
1年生 「朝の会」の様子
(07/08)
3年生 「朝の学習」の様子
(07/08)
図書室の様子(その2)
(07/07)
図書室の様子(その1)
(07/07)
本日(7月7日)の給食です
(07/07)
神野小学校創立150周年に向けて
(07/07)
雨の日の登校風景
(07/07)
6年1組 体育の授業
(07/06)
なかよし学級 図工の作品(その2)
(07/06)
なかよし学級 図工の作品(その1)
(07/06)
本日(7月6日:七夕メニュー)の給食です
(07/06)
1年1組 体育の授業(その2)
(07/06)
1年1組 体育の授業(その1)
(07/06)
全校集会(放送)
(07/06)
第1回委員会活動(その10)
(07/03)
第1回委員会活動(その9)
(07/03)
第1回委員会活動(その8)
(07/03)
第1回委員会活動(その7)
(07/03)
第1回委員会活動(その6)
(07/03)
第1回委員会活動(その5)
(07/03)
第1回委員会活動(その4)
(07/03)
第1回委員会活動(その3)
(07/03)
第1回委員会活動(その2)
(07/03)
第1回委員会活動(その1)
(07/03)
本日(7月3日)の給食です
(07/03)
「金管バンド」の活動が始まりました。(その6)
(07/03)
「金管バンド」の活動が始まりました。(その5)
(07/03)
「金管バンド」の活動が始まりました。(その4)
(07/03)
「金管バンド」の活動が始まりました。(その3)
(07/03)
「金管バンド」の活動が始まりました。(その2)
(07/03)
「金管バンド」の活動が始まりました。(その1)
(07/03)
3年2組 体育の授業
(07/02)
5年生 給食の様子(その2)
(07/02)
5年生 給食の様子(その1)
(07/02)
本日(7月2日)の給食です
(07/02)
2年生 給食の様子(その2)
(07/01)
2年生 給食の様子(その1)
(07/01)
本日(7月1日)の給食です
(07/01)
4年1組の授業を参観してきました。
(07/01)
7月1日:引き続き新型肺炎ウイルスに対応していきます。
(07/01)
バックナンバー
July 2020
(133)
June 2020
(124)
May 2020
(33)
April 2020
(14)
リンク
加古川市教育委員会ホームページ
神野小学校ホームページ
メンバー
kusunoki
その他
RSS1.0
Atom0.3
びぃぶろぐ
キーワード検索
Copyright(C) B-Blog project All rights reserved.